
働く場としての魅力は?
いろいろな部署があり、技術系出身社員も文系出身社員も活躍している。そんな環境の中だから、さまざまな社員とふれあえるし、多種多様な情報が得られるので、知識や視野が広がります。
出産後も安心して仕事が続けられます。メディエンスの産休・育休の取得率は高いですよ。
上司のフットワークが軽いです。部下の意見をよく聞き、考えてくれます。
薬学や医療の知識がなく入社しました。「入社後は研修でしっかり育てるから大丈夫」と聞いていたのですが、入社が近づくにつれ不安が…。しかし、本当に研修でいろいろな知識を身につけることができました。
自社に関連するもので希望と必要性を示すことができれば、資格の勉強、取得をさせてもらえます。モチベーションもあがります。
風通しがよく、アットホームで仕事がしやすいです。
勉強会の実施や先輩方の指導によって、知識・技術のスキルアップができる職場です。
入社してはじめて、イムノクロマト試薬を解体して中身の構造を見ました。解体して見るという経験はなかなかできないので、とても感動しました。
はじめて一人暮らしをするにあたって家計のやりくりが心配でしたが、家賃補助があって助かっています。
採用では大学での専攻内容が重視されると思っていたのですが、入社してみると、実に多様な分野で学んできた方々が集まっていることに驚きました。
2008年に大相撲力士の大麻諸事問題で当社が薬物検査を行ったのですが、会社からの帰りに「記者の方々から質問を受けるかもしれませんが、何も答えないでください」と注意されました。入社して半年経った頃でした。社会的に反響の大きい仕事をしているのだと驚きました。
忙しいときはお互いに助け合い、問題が起これば一緒になって考え、解決していくなど、チームワークがすごくいい。飲み会も盛り上がります!
ネット研修システムは種類が豊富。社内掲示板には講演会や講習会など、たくさんの情報も出ているので学べる環境が整っています。
通信教育の費用の半分を負担してくれる制度があり、助かっています。
上司、先輩方がよく声をかけてくれるので、質問や相談がしやすいです。
議論が活発な会社だと思います。
最先端の設備を使えるのがたまらなくうれしい。
社員それぞれが自分の専門分野の中でよい仕事をしていこうと考えているので、活気がありますね。