Q1
LSIメディエンスってどんな存在?

健康と命を科学する会社です。

メディカルとサイエンスの融合で国内外でのヘルスケアソリューションを提供。たゆまぬ努力と発展でみなさまの健康をサポートいたします。

特色1

事業の柱は、「臨床検査」・「診断薬」・「創薬支援」です。

「臨床検査」・「診断薬」・「創薬支援」

臨床検査事業・診断薬事業

世界水準の高度な検査技術で、
病気の予防・早期発見、治療、次世代医療を支えています。

OPEN

CLOSE

医療機関が正確で迅速な“診断”を行うための第一歩となるのが「臨床検査」です。LSIメディエンスは、世界水準の高度な検査技術を持つ日本を代表する総合臨床検査センターであり、検査に必要な試薬や機器の開発から製造、販売までを一貫して担える国内唯一の企業。臨床検査分野での総合的なソリューション提供によって病気の予防・早期発見、治療に貢献しています。近年では、個別化医療などの次世代医療を支える取り組みも積極化しています。
このほか、分析技術を活かして「食」を守るための食品衛生検査や食品を扱う施設・設備の衛生調査なども実施しています。
海外では、特に新興国において医療インフラ整備が急務となるなかで、質の高い診断検査サービスが求められています。LSIメディエンスは、世界を⾒据えた製品・技術の開発と販路の拡⼤を加速させ、事業のグローバル化を積極的に推進しています。

検査薬サンプル

診断検査事業-男性社員

CLOSE

創薬支援事業の特長

国内外の多数の製薬会社の新薬開発パートナーとして
存在感を発揮しています。

OPEN

CLOSE

「新薬候補物質の探索」から、候補物質の安全性や効き目を調べる「非臨床試験」へ、そして実際の人を対象に効果や安全性を確認する「臨床試験(治験)」へ。製薬会社が新薬(医療用医薬品)を開発し、患者さんに投与するまでには、いくつものステージを経る必要があり、最長で約20年もの時間が必要になる場合があります。一方で、医療の現場では、難病に苦しむ患者さんを救う新薬を一日でも早く提供したいという切実なニーズがあります。
こうしたなか、LSIメディエンスグループは、国内外の多数の製薬会社のパートナーとして、より効率的で迅速な新薬開発を支えています。
「新薬開発の川上から川下までをトータルにサポートできる体制があること」「あらゆる新薬の治験を国際的な水準で受託できる対応力をもつこと」。この2つの強みが、世界中の製薬会社から信頼される理由です。

  • ※LSIメディエンスの非臨床事業は2021年1月からグループの新設会社であるLSIM安全科学研究所に移管いたしました

創薬支援事業風景-女性社員

創薬支援事業風景-男性社員

 

CLOSE

特色2

2014年に誕生した会社ですが、ルーツは1962年までさかのぼります。

沿革

OPEN

CLOSE

1962年6月
前身である(株)ヤトロンが設立される。
(2003年7月、(株)三菱化学ヤトロンに社名変更。)
1988年7月
前身である(株)三菱油化ビーシーエルが設立される。
(1994年10月、(株)三菱化学ビーシーエルに社名変更。)
2007年4月
(株)三菱化学ビーシーエル、(株)三菱化学ヤトロン、(株)三菱化学安全科学研究所の3社の事業を統合し、三菱化学メディエンス(株)が誕生。
2014年4月
株主が三菱化学(株)から(株)生命科学インスティテュートとなり、商号を(株)LSIメディエンスに変更。
2019年8月
株主が(株)生命科学インスティテュートからPHCホールディングス(株)となる。
2021年1月
非臨床事業を分社化し、株式会社LSIM安全科学研究所設立。
2021年7月
環境リスク評価事業を三菱ケミカルリサーチ社に承継。

CLOSE

特色3

確かな足跡を残しながら、常に新しい挑戦を続けています。

検査薬サンプル

1962年
日本で初めて、臨床検査薬を開発

総合臨床検査センター

日本を代表する総合臨床検査センター

PATHFAST

心不全の早期診断、心機能の客観評価に用いる
測定装置「PATHFAST」は、世界40カ国以上で販売

開発イメージ

LSIメディエンスグループは国内外ほぼすべての医薬品メーカーと
パートナーを組み、
医薬品開発を支援

ドーピングイメージ

国内唯一のドーピング検査における検体分析機関

安全性試験システムイメージ

ヒトiPS細胞由来の心筋細胞を用いて、
安全性試験システムを開発

ページの先頭へ